WebZoo(ウェブズー)Webディレクターを目指す、みんなのコミュニティ。

運営チームプロフィール

松江舞子
           

WebZoo運営チーム 代表
松江 舞子(まつえ まいこ)

2007年〜2009年
某大手洋菓子メーカーにて営業販売を経験した後、ECサイト運営に携わり画像加工やhtmlメルマガ制作を覚える。

2009年〜2010年
モバイルコンテンツ制作の社内ベンチャー部署にて、占いコンテンツの企画運用に関わる。ガラケーコンテンツのデザイン及びコーディング、メルマガ制作などライティングにも幅広く関わる。

2010年〜2017年
IT系ステートアップ企業にてプロモーション事業部を立ち上げ、SNSマーケティングを中心としたデザイン制作やマーケティング、Webサイト制作コーディングなど営業〜制作までワンストップでプレイングマネージャーとして対応。

2017年〜2018年
某大手ネット広告代理店にて月間1億のWeb広告運用を担当。

2018年〜現在
株式会社BOTANICOの創業メンバーとしてジョイン。Web制作・マーケティング事業部とSES事業部を統括兼務。SES事業縮小後は教育系コミュニティ運営を開始。

2023年〜現在
株式会社まいまいの創業メンバーとしてジョイン。Web制作、システム開発における営業ディレクションを開始。

1986年生まれ。横浜で生まれ、広島と横浜で育つ。 幼い頃から絵を描くことが好きで、将来はクリエイティブな仕事をしたいと考えて育った。
デザイナーとしてキャリアをスタートしたが、スタートアップ企業での業務経験が長いことから、新規事業立ち上げや営業ディレクションなどデザイナーの枠を飛び越えて幅広く業務をこなしてきたことを強みとする。
得意分野はWeb,グラフィックデザイン(ロゴ、イラスト制作など)、各種Web広告運用、データ分析など。趣味は世界各国の美味しいものを食べること。

小野村崇
           

WebZoo運営チームメンバー
小野村 崇(おのむら たかし)

高校生の時、PCがなかったため、SEGAのドリームキャストでインターネットを繋ぎ、htmlを独学で学ぶ。

その後、専門学校で3Dグラフィックを学び、卒業後、CGデザイナーとして動画制作会社へ就職。

動画の制作ディレクターを担当することになり、チームマネジメントを経験する。

Flashコンテンツなどの制作も行っていく中でWeb業界にも興味を持ち、Webデザイン、フロントエンドなども勉強し、Webディレクターも担当するようになる。

スマートフォン業界で長く携わることもあり、幅広い経験を活かし開発現場などで活動していく。

          その他、クリエイターさん同士が交流できる場として交流会を継続的に開催しており、将来的にクリエイティブ業界の枠を超えてフリーランスの支援に力を入れるため、一般社団法人ONOMUクリエイトを立ち上げ。新たな一歩を踏み出した。

WebZoo開発ストーリー

PRタイムズでWebZoo開発
ストーリーを公開中!

詳細はこちら